2011年09月11日

第16回 全島とぅばらーま大会

第16回 全島とぅばらーま大会


■「とぅばらーま」が戦後復興の源に
 9月10日(土)に、真栄里公園で石垣市主催の「とぅばらーま大会」が開催される。同日、那覇市民会館でも在沖八重山郷友会連合会主催の第16回「全島とぅばらーま大会」が開催され、初秋の旧暦7月13夜の月のもとで、八重山を代表する美しい歌声が私たちの心を和ませてくれることであろう。

 このように、地域における代表的な一つの民謡を取り上げ、コンクール形式で優勝者を選ぶ大会は、現在、全国的にみても、それほど珍しいことではないが、とぅばらーま大会が、終戦直後の戦禍の傷あとも癒えない1947(昭和22)年から開催されてきたことは、特筆に値する素晴らしい事業であり、八重山の人間として誇りにしていいのではないか。

 全国的にみると、各地で地域の民俗芸能振興を目的とした多くのイベントが目白押しであるが、石垣市の「とぅばらーま大会」は、戦後の疲弊した八重山の人々の心をしっかりとらえて復興の原動力になった、という意味ではやはりその意義を高く評価すべきであろう。            (八重山毎日新聞)

審査員:宮良康正 (委員長/県指定無形文化財八重山古典民謡技能保持者)/宮良實義(副委員長/県指定無形文化財八重山古典民謡技能保持者)/大工哲弘 (県指定無形文化財八重山古典民謡技能保持者)/新城寛三(八重山古典民謡保存会那覇支部顧問)/仲宗根充 (八重山音楽安室流保存会師範)/比屋根孝子 (八重山古典民謡保存会師範)/崎山用豊(沖縄県藝術音楽協会理事長)/玻名城律子(声楽家)

八重山を代表する素晴らしい唄…とぅばらーま。

撮影してきました。後ほど見本動画を配信予定です。

DVD販売しております。
1本3500円(送料込)

お求めは電話にてご連絡ください。

販売・著作   南西ビデオ    
        郵便番号:901-1111                                   沖縄県南風原町兼城724番地                                  TEL/FAX:098-888-0028                                       (南風原町役場通り、郵便局隣り)







同じカテゴリー(ビデオ撮影)の記事
慶良間太鼓
慶良間太鼓(2011-11-02 16:08)


Posted by 瑞慶覧 at 09:15 │ビデオ撮影

プロフィール
瑞慶覧
代表者は沖縄の伝統芸能をウチナーンチュの心として大事にしたいと思っています。本人も三線をたしなみ、野村流伝統音楽協会、八重山古典民謡保存会の会員です。実力はともかく歌をとおして沖縄を知り伝統を大切にしたいと思っています。先人たちの残してくれた伝統芸能をビデオを通して保存継承したいと思っています。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人